Word97-2003文書形式で保存する
みなさんおはようございます。今週は天気が荒れそうな雰囲気ですね(@_@)
さて、今回は、Word2010を使っているとき、保存する場合、基本は2010を使っているので、2010として保存することになりますが、それを古いWord、たとえば2003のワードで開く場合、旧バージョンのワードということで、一部編集できないことがあります。
ですので、そのファイルを渡す場合は、【Word97-2003文書】形式で保存する必要があります。
やり方は、いつも保存している方法と一緒でできます。
ファイル→名前を付けて保存をクリック
①【ファイル名】下の【ファイルの種類】のワード文書をクリック
②【Word97-2003文書】に変更して保存します。
←(クリック拡大)
この時、ファイル名も別名にした方が便利です。2010のファイルと旧バージョンということで、二つのファイルを作成しておきます。
最後に保存をクリックしますと、完了です。
旧バージョンとして保存されます。
ぜひ、Wordファイルを旧バージョンにするときに活用してみて下さい。
そうするとWord2010で作ったファイルを2003でも編集することができるようになります(^○^)♪
関連記事