2012年10月02日
Windows Update
みなさんおはようございます。
秋の夜長、特に朝晩が冷え込んできましたが。いかがお過ごしでしょうか。
さて、仕事がら、パソコンをアップデートする機会が多いですが
今回はWindows Updateでパソコンを最新状態にする方法をやっていきます。
よくスタートメニューに「
」マークが付いていた。ということがありますが、

これは、ウィンドウズアップデートで利用可能になった更新プログラムが、パソコンにインストールされていないことを表しています。
ウィンドウズアップデートはWindows7の欠陥を修正したり、新機能を追加したりする更新プログラムをパソコンにインストールするための機能です。
通常は自動で行われますが、タイミングによって完了しないことがあります。そのような場合に、「シャットダウン」ボタンに
マークが付くのです。
更新プログラムを入れないとウィルスなどの危険にさらされますので、すぐにインストールしましょう

クリックすると更新プログラムがインストールされます。
この後に、自動的に電源が切れますので、しばらく待ちましょう。
PS:この途中に電源を消したりノートパソコンの場合PCを閉じないようにしましょう。
途中で止まってしまうことがありますので注意しましょう。
オマケ
「F3」キー
ファイルやフォルダーを検索する
1.フォルダーを選択し、「F3]キーを押す。
検索候補が表示されます。
パソコン全体から検索するときはデスクトップでそのまま使用します

(クリックすると拡大します)
秋の夜長、特に朝晩が冷え込んできましたが。いかがお過ごしでしょうか。
さて、仕事がら、パソコンをアップデートする機会が多いですが
今回はWindows Updateでパソコンを最新状態にする方法をやっていきます。
よくスタートメニューに「


これは、ウィンドウズアップデートで利用可能になった更新プログラムが、パソコンにインストールされていないことを表しています。
ウィンドウズアップデートはWindows7の欠陥を修正したり、新機能を追加したりする更新プログラムをパソコンにインストールするための機能です。
通常は自動で行われますが、タイミングによって完了しないことがあります。そのような場合に、「シャットダウン」ボタンに

更新プログラムを入れないとウィルスなどの危険にさらされますので、すぐにインストールしましょう


クリックすると更新プログラムがインストールされます。
この後に、自動的に電源が切れますので、しばらく待ちましょう。
PS:この途中に電源を消したりノートパソコンの場合PCを閉じないようにしましょう。
途中で止まってしまうことがありますので注意しましょう。
オマケ
「F3」キー
ファイルやフォルダーを検索する
1.フォルダーを選択し、「F3]キーを押す。
検索候補が表示されます。
パソコン全体から検索するときはデスクトップでそのまま使用します

(クリックすると拡大します)
Posted by ばるお at 09:04│Comments(0)
│Windows7