てぃーだブログ › よなばるパソコン教室(個別対応型指導) › 便利技 › ワード活用テクニック(予測変換機能)

2012年11月12日

ワード活用テクニック(予測変換機能)


みなさんおはようございます。だんだんと寒さが増してくる今日この頃いかがお過ごしでしょうか。

今回は久しぶりにワードの活用テクニックということで

予測変換機能

「予測変換機能」とは、文章の先頭を何文字か入力すると、そこから予測される文章の候補を提示してくれる機能の事です。
携帯電話の文章入力でよく利用されている機能ですので、知っている方も多いかと思います。

ワード活用テクニック(予測変換機能)

何度か入力したことがある文章や単語の先頭を入力すると、予測変換機能が働き、予測変換を促すバルーンが表示されます。

ワード活用テクニック(予測変換機能)

今回はよなばるパソコン教室を例に→「よな」だけで入力しておいてその後「TAB」キーを押すと、予測変換の候補が表示されます。

ワード活用テクニック(予測変換機能)

候補の選択から確定までは、通常の変換の手順と同様ですのであとは、選んで確定するだけです。

「TAB」キーを押して変換することはあまり少ないので、予測変換機能を使う機会はないのですが、文字を最後まで入力するのを省くことができますので、ぜひ活用してみて下さい♪(^○^)♪






同じカテゴリー(便利技)の記事
ワイヤレスマウス
ワイヤレスマウス(2012-11-15 22:49)


Posted by ばるお at 09:14│Comments(0)便利技
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。